第19回XAFS討論会

プログラム

9月3日(名古屋大学)

13:00-13:45
招待講演(座長: 八木伸也)
  • I-01 岸本浩通(住友ゴム工業株式会社)「次世代タイヤ材料開発への量子ビーム活用」
13:45-14:30
一般講演1A(座長: 稲田康宏)
  • 3-01 岡林潤「スピンクロスオーバー錯体のデバイワラー因子: X線吸収とメスバウアースペクトルの比較」
  • 3-02 木村優作「時間分解XAFSによるRh触媒を用いたCO酸化反応での自発振動現象の解明」
  • 3-03 草野翔吾「CV-XAFS連動測定法によるPt/C触媒の表面ダイナミクスの観察Ⅱ」
14:45-15:45
一般講演1B(座長: 宮永崇史)
  • 3-04渡邊稔樹「転換電子収量法と透過法の同時in-situ XAFS測定による形状制御されたCu2O粒子の還元特性の解明」
  • 3-05 酒巻真粧子「Fe/NiOの界面状態とFeの磁気モーメント変化の観察」
  • 3-06 P. Krüger「Phase Transformations and Dichroism of Titania Nanostructures」
  • 3-07 宮田怜「結晶に対するEXAFS Debye-Waller因子の第一原理計算」
16:00-16:30
依頼講演(座長: 田渕雅夫)
  • R-01 園田早紀(京都工芸繊維大学)「マルチバンドギャップ物質開発におけるXAFS研究の重要性」
16:30-17:15
一般講演1C(座長: 田渕雅夫)
  • 3-08 清木良麻「窒化物系面発光レーザに用いられた混晶半導体Al0.82In0.18NにおけるIn原子近傍の局所構造と光学特性との関係」
  • 3-09 吉田怜史「層状複水酸化物を前駆体として合成した酸化物固溶体の局所構造解析と発光特性との相関」
  • 3-10 塚田哲也「層状覆水酸化物を前駆体として合成したアルミニウム含有金属酸化物固溶体のリチウム電池負極材料としての特性と反応機構」
17:45-19:45
ナイトセッション「XAFS将来光源に関する討論会」

9月4日(名古屋大学)

9:00-9:45
招待講演(座長: 阿部仁)
  • I-02 阿波賀邦夫(名古屋大学)「物性化学と固体電気化学の融合から生まれる新しいエネルギー変換と情報変換」
9:45-10:30
一般講演2A(座長: 山本孝)
  • 4-01 佐々木拓朗「NiOナノ粒子と担体との界面構造の分析とプロモーティング効果」
  • 4-02 磯部仁「非晶質バナジウムクラスターを正極に用いたリチウム二次電池の開発とoperando XAFS測定による反応機構解明」
  • 4-03 江口美菜「リチウムイオン二次電池の負極材料におけるXANES解析」
10:45-11:15
一般講演2A(続き)
  • 4-04 蔭山博之「リチウム二次電池用高容量正極材料NiPS3の充放電反応のXAFSによる解析」
  • 4-05 片山真祥「リチウムイオン電池合剤電極の面内反応伝播挙動」
11:15-12:00
招待講演(座長: 宇留賀朋哉)
  • I-03 満留敬人(大阪大学)「高選択的還元反応を促進する金属ナノ粒子触媒の開発とXAFSによる活性種の解析」
12:00-13:00
昼食
13:00-14:45
ポスターセッション
  • P-01 永井崇之「中性子照射によるホウケイ酸ガラスへの影響」
  • P-02 渡部創「マイナ―アクチノイド回収用吸着材中の錯体構造評価」
  • P-03 阪東恭子「in situ XAFS およびXRDによるTbドープアルミナナノ粒子の蛍光発光点構造の検討」
  • P-04 小林英一「NEXAFS分光法を用いた絶縁破壊現象のその場観察」
  • P-05 内山智貴「LaPdO3ペロブスカイト型酸化物の高温・高圧合成とXAFS標準試料としての応用」
  • P-06 佐藤一志「XAFSによる溶融塩および電析物中Ta分析」
  • P-07 山中恵介「B K端XAFSによるホウ珪酸ガラスの配位状態評価」
  • P-08 曽田一雄「高圧相PdF2型 MO_2 (M = Ru,Rh,Ir,Pt) の軟X線吸収分光」
  • P-09 駒淵舞「高圧合成白金族多窒化物の軟X線吸収分光」
  • P-10 太田雄規「酸素官能基を有する芳香族化合物のC/K/端・O/K/端XANESの帰属と両者の相関」
  • P-11 君島堅一「ステンレス鋼の孔食過程における固液界面付近の化学種のin situ構造観察」
  • P-12 中村暦「銀形ゼオライトX中のAgクラスターの崩壊過程とPL機構」
  • P-13 濱中颯太「XANESによる低濃度ホウ素注入グラファイトの局所構造解析」
  • P-14 山本知之「Co添加希薄磁性酸化物におけるCoの局所環境解析」
  • P-15 加藤大貴「CoN2の軟X線吸収スペクトル」
  • P-16 稲垣貴大「パイライト型固溶体Ni_{1-x}_Cu_x_S_2のS K吸収端X線吸収スペクトル」
  • P-17 八木伸也「He-path S K-edge NEXAFS によるスクアレンの加硫反応分析」
  • P-18 城出健佑「SK 端 XANES による加硫ゴムの架橋鎖長解析」
  • P-19 熊倉誠「XANESによるSWNT用Pt触媒の解析」
  • P-20 宮脇紘平「アンモニアボランからの高効率水素生成を駆動する合金ナノ粒子触媒の調製とその構造解析」
  • P-21 加藤晃彦「時空間分解XAFSによるNOx 吸蔵還元型(NSR)触媒の解析」
  • P-22 山下翔平「時間分解 DXAFS 法による CO-NO 反応中の Ni 化学種の動的解析」
  • P-23 山本孝「イットリア-ジルコニア担持酸化タングステン触媒表面上での複合酸化物の生成」
  • P-24 本間徹生「液相in-situ XAFSおよびXANESシミュレーションによる 高活性脱カルボニル化パラジウム触媒の構造解析」
  • P-25 上村洋平「ポンプ-プローブXAFS法を用いた光触媒の励起状態観測」
  • P-26 才田隆広「化学還元法により調製した還元性酸化チタンの局所構造変化」
  • P-27 馬原優治「エネルギー分散型XAFS測定を用いたアルミナ担持Pd触媒の酸化還元挙動の観察」
  • P-28 鶴田一樹「軟X線用背面照射型CCDカメラを用いた蛍光深さ分解XAFS法の開発」
  • P-29 村松康司「導電性基板に密着させた絶縁性有機膜の全電子収量軟X線吸収測定」
  • P-30 野澤俊介「PF-AR NW14Aで再構築された高繰り返しピコ秒時間分解XAFS」
  • P-31 大東琢治「UVSOR-STXMを用いた応用顕微XAFS手法の開発」
  • P-32 鈴木秀士「表面元素顕微法XANAMの開発状況」
  • P-33 朝倉博行「部分蛍光収量法を用いた範囲拡張EXAFS測定」
  • P-34 高垣昌史「「光ビームプラットフォーム」おけるXAFS分野の活動」
  • P-35 木村正雄「PF BL-15A1におけるXAFS/XRF/XRDマッピング計測」
  • P-36 稲田康宏「立命館大学SRセンターXAFSビームライン」
  • P-37 伊奈稔哲「SPring-8 BL01B1におけるIn-situ XAFS/XRD同時計測システムの現状」
  • P-38 志岐成友「超伝導検出器を用いた耐熱鋼中の微量ホウ素の蛍光収量XAS測定」
  • P-39 溝口照康「XANES理論計算におけるファンデルワールス力の影響」
  • P-40 小出明広「多重散乱理論を用いたCrO2におけるO K-edge XMCDの解析」
  • P-41 横哲「XAFS測定とDFT計算によるナノ粒子の構造に関する研究」
  • P-42 佐野世樹「Co過剰型Fe-Co磁歪合金のXAFSによる構造解析」
  • P-43 溝口照康「低エネルギー及び高エネルギーXANESにあらわれるエキシトン効果」
  • P-44 野口良史「第一原理GW+Bethe-Salpeter法による孤立分子のXAS計算」
  • P-45 立溝信之「軟X線XANESを用いた3d遷移金属添加AlNのバンド構造研究」
  • P-46 原田洋樹「MnPc有機分子の電子・磁気状態の理論的研究」
14:45-16:00
一般講演2B(座長: 新田清文)
  • 4-06 高橋慧「DXAFSによる鉄箔の温度誘起構造相転移のリアルタイム計測」
  • 4-07 阿部仁「高濃度試料でも正しい蛍光法スペクトルが得られる砂目サンプルホルダーの開発」
  • 4-08 篠田弘造「ラボ装置による高エネルギー分解能XANES測定」
  • 4-09 朝倉清高「MultiAtom Resonance X-ray Raman の可能性について」
16:15-16:45
一般講演2C(座長: 阪東恭子)
  • 4-10 加藤優「銅触媒活性サイト埋込型カーボン電極触媒による酸素還元」
  • 4-11 松井公佑「Pt/Ce2Zr2Ox触媒粒子の酸素貯蔵・放出サイクルにおける酸素拡散様式のイメージング解析」
16:45-17:30
招待講演(座長: 横山利彦)
  • I-04 高谷光(京都大学)「溶液XAFSで観る均一系触媒反応」
17:45-18:15
日本 XAFS 研究会総会
18:30-
懇親会

9月5日(あいち SR)

9:00-9:45
招待講演(座長: 朝倉清高)
  • I-05 雨澤浩史(東北大学)「放射光オペランド計測による固体酸化物形燃料電池の反応解析」
9:45-10:15
一般講演3A(座長: 早川慎二郎)
  • 5-01 雨宮健太「表面化学反応追跡のための時分割イメージング分光の実現に向けた挑戦」
  • 5-02 関澤央輝「固体高分子形燃料電池のin-situ走査型CT計測法の開発」
10:30-11:00
一般講演3A(続き)
  • 5-03 丹羽尉博「時間分解DXAFSの高圧力科学への展開 極短時間・高圧変形のメカニズム解明」
  • 5-04 脇坂祐輝「背面入射蛍光法とBCLAを用いた希薄試料溶液中in-situ XAFS測定 」
11:00-12:00
一般講演3B(座長: 木村正雄)
  • 5-05 辻卓也「風化黒雲母中におけるCs吸着構造の異方性」
  • 5-06 宮嶋孝夫「窒化物半導体に添加したSb原子の占有位置評価」
  • 5-07 小川智史「Pd の水素吸蔵における圧力-組成等温線の NEXAFS 分析による取得」
  • 5-08 池本弘之「Biナノ粒子におけるA17構造の可能性」
12:00-13:00
昼食
13:00-14:15頃
あいち SR 見学(希望者)